2021年12月28日

集客動画は、必要な人に見てもらうことが大切です。

こんにちは!

ワクワク動画力活用部の桜井です。

集客動画は、必要な人に見てもらうことが大切です。

動画を投稿しても、見てくれるひとがいないと、不安になります。

「役に立つ動画なのに、どうしてだろう?」

「あちらの動画よりいいのに?」
と思います。

大切なのは、再生回数や登録者数ではありません。
1人の人が「たすかりました。ありがとう」と
思っていただければOKです。

あなたの動画を見て「感謝」する人が必ず1人は出てきます。

全員が必要とする動画は作れません。

検索キーワードで探して、見つけてくれて見てくれます。

まずは、1人のために動画を作りましょう!

ビジネス動画で伝えるのは、
検索して動画を見て「きれい」とか「おもしろい」ではないのです。

「助かった」なんです。

お客さまの問題解決をできる動画は、おなたの「ブランド」になります。

動画やSNS、ホームページなど、この最初の1人を生み出すことがです。

最初から沢山の人に見てもらうことはできません。

逆に、多くの人が見に来きても、お客様にはなりにくい人達かもしれません。

動画を見た1人の人が、同じことで困っている人に、
口コミで教えて広がるのがいいののです。

あなたを必要と思ってもらえるための、動画をつることが大切です。


集客動画は必要な人に見てもらうことが大切です

  • LINEで送る

同じカテゴリー(活動日誌)の記事画像
お客様へ伝える投稿は?
避けたいことの中にも喜びはある?
楽しいことから知恵が出てくる!?
一歩前に進もう!
あなたは「何の専門家」と伝えてますか?
動画を作る前に大事なのは?
同じカテゴリー(活動日誌)の記事
 お客様へ伝える投稿は? (2022-01-20 08:08)
 避けたいことの中にも喜びはある? (2022-01-19 22:20)
 楽しいことから知恵が出てくる!? (2022-01-19 09:05)
 一歩前に進もう! (2022-01-18 22:09)
 あなたは「何の専門家」と伝えてますか? (2022-01-18 09:08)
 動画を作る前に大事なのは? (2022-01-17 21:08)
Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 09:00│Comments(0)活動日誌ブランドづくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。